ETF備忘録

ETFについて調べてことを記録。投資なのだから、手数料よりもパフォーマンス。

日経レバレッジETF

5本が上場しています。
それぞれの純資産、売買代金はこのとおり(2018年1月~6月の平均)。野村が圧勝。
とはいえ最下位の日興でさえ3億円の売買代金があり、ETFの中ではかなり活発に売買がされています。

f:id:tdnet:20180727145603p:plain

板の厚さは売買代金に比例しているように見えますが、大量のデイトレーディングでない限り、1570、1579、1458なら十分そうに見える。

1回で数億取引するなら1570、1579は3千万円、1458は2千万円程度まで即失効されそう。そこまで資金がないので、どれでも良さそう。

  

面白いのは回転日数の違い。

f:id:tdnet:20180727145626p:plain

デイトレーダーが売買代金が大きいほど多いのか、基本的に売買代金と回転日数の短さは相関があります。

特徴的なのは、1365。大和証券が店頭で売っているのか、1358の4倍近くありながら、回転日数は最下位。この回転日数の長さは、傘下の支店で販売していて、ネット証券などの客が少ないからでしょうか。

 

どの切り口での1570野村日経レバが1位、1579日経ブルが2位となっています。

ブルとレバレッジは一般的には同じ意味で使われており、1579は日経ブルと名前がついているが、商品性は同じです。

 

日経レバレッジの特徴の比較的わかりやすい解説

www.simplexasset.com